ホームアサンテ シロアリ研究所第2話 冬 シロアリの注意ポイントはココだ!

第 2 話
冬 シロアリの注意ポイントはココだ!

夏場にあれだけいた虫たちは、冬になると姿を見せなくなります。
「シロアリも冬場は休眠しているのでは?」と思われがちですが、それは大きな間違い!
じつは、シロアリは1年中活動する虫です。

そこで、『アサンテシロアリ研究所』では、
季節ごとの「シロアリに注意すべき理由」をご紹介していきます。
今回は、【冬】でシロアリに気を付けなくてはいけない理由についてです。

シロアリは冬でも活動する!

冬の寒い時期であっても、シロアリは休眠しません!
シロアリは温度によってその活動量が大きく変わりますが、
日本に広く生息するヤマトシロアリが活動できる最低温度は6℃程度といわれています。

■ヤマトシロアリ

※クリックすると虫が表示されます!ご注意ください!

この動画は、ヤマトシロアリを4℃の冷蔵庫に1時間入れた後、20℃の室温に戻したときの様子です。

温度が低いとシロアリはほとんど動きませんが、周りの温度が6℃以上になるとすぐに活動を始めているのがよくわかりますね。
さらに、暖かくなればなるほど動くスピードも上がっています。

公園などに生息しているシロアリも、寒い日でも太陽が当たって暖かいところでは動いているのを見つけることができます。

このように、冬になったからといって、シロアリたちが一切の活動を停止するわけではないのです。

家屋に侵入した冬のシロアリ

続いて、冬の床下の温度について見てみましょう。
下記は、当社社員宅の床下の温度測定データです。
オレンジの線は外気温、青の線は床下温度を示しています。

表2 2016年12月 家のリビング下の床下温度(埼玉県) 当社調べ

床下の温度は外気温より高くなっており、冬でも10℃を下回ることがありませんでした。
(※家の造りや地域などによっても異なります)

このくらいの温度があれば、ヤマトシロアリが活動することは可能です。

↑冬に床下で食害が進んでいることがあります

↑シロアリが通る土の道(蟻道)に隠れるシロアリ

このように、冬でも家屋内でシロアリの生息を確認することができます。

ヤマトシロアリの生息北限について

先ほどお話しした、6℃以上で活動するヤマトシロアリの生息北限を皆さんは知っていますか?
なんと、ヤマトシロアリの生息北限は、北海道名寄市です。

(参考)しろあり対策協会HP
https://www.hakutaikyo.or.jp/faq/1813.html

それでは、北海道名寄市の冬の気温を見てみましょう。

表1 名寄市の平均気温

気温 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高 0.6 4.0 10.0 22.5 32.2 28.2 31.5 32.2 31.1 26.0 11.0 7.2
最低 -22.3 -24.3 -17.2 -11.3 -1.0 4.2 9.4 9.7 3.3 -2.6 -11.5 -18.3

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=12&block_no=0008&year=2019&month=&day=&view=p1
国土交通省 気象庁 名寄 2019年(月ごとの値) 主な要素 抜粋

こんなにも寒い地域にヤマトシロアリが生息できるのはなぜでしょう?
北海道名寄市は、冬季の比較的早い時期に根雪となることから、積雪による断熱効果で土壌の凍結が進みにくいことが知られています。

※根雪…解けないうちに雪がさらに降り積もり、雪解けの時期まで残る状態のこと。

冬季に除雪作業を行わない場所では、雪の断熱効果によって土壌の凍結が生じないため、ヤマトシロアリの棲み家となっている枯死木内部が生息可能な温度に保たれる、と考えられているのです。

シロアリたちは私たちが考えている以上に、さまざまな地域や季節に適応しているといえるでしょう。

冬のシロアリチェックポイント まとめ

シロアリは冬だからといって活動していないということではありません。

多様化するお家の構造により、シロアリの生息箇所が暖かい温度に保たれ、活動しやすい環境になっている可能性があるのです。
姿が見えないからといって安心してはいけません。

お家の中に入られていたら、気付かないうちに被害が拡大している可能性があります。
冬でも、蟻道や食害の痕跡などからシロアリ被害に気付くことができます。
少しでも気になったら、床下診断を受けてみることをオススメします!

参考文献

  • 大村和香子(2015)移りゆくシロアリ生息分布図
    ~防蟻対策の地域区分とのかかわり~ 木材保存, 41(3), 102-107
  • 公益社団法人 日本しろあり対策協会『しろあり及び腐朽防除施工の基礎知識新版』
お客様相談室 サービスのご相談はこちら あなたの街のアサンテ

インフォメーション

ページトップへ