ホーム > サービス > 高断熱施工 > 調査から施工の流れ
調査から施工の流れ
調査から施工までの流れ
- 1. 報告・見積・契約
- 
 床下に入り、シロアリ、湿気などの調査と合わせて床下断熱材の有無、状態を確認します。報告書を作成し結果をご報告した後、ご要望があればお見積書を作成します。 
翌日以降
進む
- 2. 採寸
- 
 ご契約をいただくと、採寸日を決めさせていただきます。施工員が床下に入り、断熱材を正確に設置するために床下の大引き間の長さを採寸します。 
翌日
進む
- 3. 断熱材の発注
- 
 採寸結果をもとにお客様宅の床下に必要な断熱材をメーカーに発注します。 
3?4日
進む
- 4. 断熱材のカット
- 
 断熱材がアサンテの営業所に搬入された後、お客様宅の床下構造に合わせて隙間なく設置できるよう丁寧にカットします。 
進む
- 5. 断熱施工
- 
 営業所でカットした断熱材は、施工当日にお客様宅まで搬送します。各部屋の床下構造に合わせてカットした断熱材を隙間なく設置します。 【 床下施工 】  断熱材の受け渡し   タッカー止め   Before   after 
【 施工説明 】

【アクリアUボードピンレス】*メインの断熱材
| 製品記号 | JIS記号 | 品番 | 密度(kg/m2) | 寸法(㎜) | 熱抵抗値 R(m2・K/W) | 熱伝導率 λ(W/(m・K)) | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 厚さ | 幅 | 長さ | ||||||
| ACUPL | GWHG 24-36 | 113876 | 高性能24 | 80㎜ | 820㎜ | 450㎜ | 2.2 | 0.036 | 
| 113658 | 80㎜ | 870㎜ | 450㎜ | |||||
| 113392 | 80㎜ | 910㎜ | 450㎜ | |||||
| 113918 | 80㎜ | 940㎜ | 450㎜ | |||||
【アクリアマット】*気流止め用断熱材
| 製品記号 | JIS記号 | 品番 | 密度(kg/m2) | 寸法(㎜) | 熱抵抗値 R(m2・K/W) | 熱伝導率 λ(W/(m・K)) | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 厚さ | 幅 | 長さ | ||||||
| ACM10 | GWHG 10-43 | 111144 | 高性能24 | 50㎜ | 430㎜ | 2880㎜ | 1.2 | 0.043 | 
| 111143 | 50㎜ | 430㎜ | 2880㎜ | |||||
※高断熱施工をご検討のお客様へ
断熱材は冷暖房装置の補助をするものであり、主暖房、主冷房ではありません。
断熱材を設置したことにより「室温が〇℃向上する」「光熱費が〇円削減できる」という効果を保証するものではありません。



 









 
			 
			 
       
           
           
          