ホーム大切なお家をシロアリから守りましょう

大切なお家をシロアリから守りましょう

誰も住まなくなったお家はシロアリにとって住み心地の良い環境になっています。

ライフスタイルの変化や少子高齢化、人口減少などで、空き家が増えています。全国で846万9千戸の空き家があると言われており、全国の住宅の13.6%を占めているそうです。
(平成30年住宅・土地集計調査より)

お家を残す理由として

  • ・家族へ相続したい
  • ・売却し資産として残したい
  • ・リフォームをして貸し出したい
  • ・将来住むかもしれないから

など様々考えられます。

しかし、そのお家がシロアリの被害に遭っていると、様々な問題が生じます。

~誰も住んでいないお家がシロアリの被害に遭ってしまったら~

  1. 資産価値が下がる、売却できない可能性がある
    売却価値が下がったり、莫大なリフォーム費用が掛かる場合があります。
    耐震性の問題でお家を売ることが出来なかったり、査定が下がってしまうことがあります。
    家を壊さずに残したい場合、シロアリ被害に遭った家を修繕すると、通常より時間もお金もかかってしまいます。更地にして土地だけ売る場合も、多額の解体費用が掛かります。
  2. 大切な思い出が食べられてしまう可能性がある
    シロアリが食べるのは床下の木材だけではありません。
    本や畳、タンスなど、時にはコンクリートまでかじってしまいます。
    知らない間に大切な思い出の品まで食べられてしまうこともあるのです。
  3. 特定空家に指定される恐れ
    空き家でも所有者には固定資産税を支払う義務があります。とはいえ、住宅用地の特例措置が適用され減税されます。
    しかし、近隣の住宅に悪影響を及ぼす可能性のある「特定空家等」に指定されてしまうと、特例措置の対象から外されてしまい、増税や強制撤去(行政処分)が行われてしまう可能性があるのです。

国土交通省が出している、ガイドラインでは

  1. そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となる恐れがある状態
  2. そのまま放置すれば著しく衛生上有害となる恐れがある状態
  3. 適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態
  4. その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

上記のいずれかの条件に当てはまると、特定空家に認定される可能性があります。

シロアリは建物の床下の材木を食べる可能性があり、被害が進行すると家の耐久性・耐震性に問題が生じます。
また空き家からシロアリの羽アリが発生し、近隣の家屋に飛来し、地域住民の生活環境に悪影響が生じた場合も、特定空家と判断されてしまう可能性があります。実際にガイドラインには、特定空家の判断基準の1つにシロアリについて例が記載されています。

十分な管理を行なわず、シロアリの侵入を許してしまったお家は、対策をしない限り食い止めることができません。
しかし、誰も住んでいないシロアリ被害に遭いやすい環境であるため注意が必要です。

「特定空家に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン)第2章「特定空家に対する措置」を講ずるに際して参考となる事項(1)「特定空家」の判断の参考になる基準[別紙4] より

~空家にシロアリが発生しやすい理由~

シロアリは暗くて湿度の高いジメジメとした空間を好みます。
空家は管理が行き届いていないことが多く、雨漏りの長期放置・長時間閉め切っていることによる空気の循環などにより、シロアリが好む温度や湿度になっている可能性があるのです。さらに、空家は建材が豊富にあるためシロアリの絶好の住処になってしまいます。
加えて、人が住んでいないため、羽アリの発生、床の軋み、畳のゆがみなど、シロアリ発生のサインを見逃してしまい、被害が進行してしまいます。

シロアリ以外にも空き家では様々な問題が起きます

  • ・建物の傷みによる、壁の倒壊・屋根が飛散するなどの危険
  • ・害虫・害獣・害鳥の住みつきによる糞尿被害
  • ・ゴミが不法投棄されることによる臭い、衛生面、景観の問題

誰も利用していないお家は一気に傷んでしまいます。
空家のトラブルを防ぐためにも、定期的にメンテナンスを行なっていただくことをオススメします。

大切なお家財産をシロアリから守りましょう

      お客様相談室 サービスのご相談はこちら あなたの街のアサンテ

      インフォメーション

      ページトップへ